???

スポンサーリンク
???

囚われちゃって。

更新が久しぶりになってしまいました。SHOPの発送やら、作業部屋の配置転換やらでバタバタしてたのもあるのですが・・・ちょっとスマホアプリにはまってしまってました。 ゲームにはまるのは久しぶりです。勢いづいて変なもの作ってしま...
ミニチュアフード

ちょび子のミニチュアフードレシピ掲載作品、続きの続き

ちょび子のミニチュアフードレシピ掲載作品です。  オールカラーでレシピ掲載とはいきませんでしたが(数が多いのでページに収まらない!) すべてのレシピを書き出したので、腕が疲れました。 こんなに文字を書いたのは受験勉強以来では!? ...
ミニチュアフード

ちょび子のミニチュアフードレシピ掲載作品、続き

ちょび子のミニチュアフードレシピ掲載作品です。  締切がきつかったので、作りこみが甘くて雑・・・。 でも、何とか最善尽くして製作してました。懐かしいな。 ...
ミニチュアフード

ちょび子のミニチュアフードレシピ掲載作品

 画像データを整理していたら、ちょび子のミニチュアフードレシピの写真が出てきたのでアップします。(#^.^#) 確か、動画は作ったけどブログには載せて無かったような気がします。  枚数が多いので、記事を分けますね。  表紙で遊...
ミニチュアフード

ミニチュアお菓子たちが帰ってきました。

 今日、作品が返却されました。 長旅おつかれ!  こうやってあらためて見ると6分の1は大きいです。 そりゃ、粘土の消費も半端ないはずです。 いつも作ってるサイズの倍ですから。  作りながら、これホントにこの大きさで大丈...
ミニチュアフード

ミニチュアの本情報!

 7月末にミニチュアの本が出ます! 私はアイスとご当地スイーツを担当してます。 こんなの作りました。 樹脂粘土で作る小さなお菓子のレシピ (レディブティックシリーズ) ブティック社 2015-07-28売り上げランキング ...
その他

大人のうなぎパイセット

 週末、久しぶりにお友達に会うので手土産作ってます。 題して、「大人のうなぎパイセット」 すっごいアバウトな説明ですが、みんなミニチュア得意だから通じるはず・・・  作ってて楽しかったです。(*^-^*)  ...
ミニチュアフード

卓上、結構散らかってます。

 今日の机の上は結構ちらかってます。  あっちやったりこっちやったり。 ごみの山が出来たり。  なるべく一つの作業が終わったら片づけるようにしてますが、平行してやってるとえらいことに! さて区切りがいいので、お昼ごはんだ...
ミニチュアフード

治具

 治具作りました。 治具とは 治具(冶具)は当て字。工作物を固定するとともに切削工具などの制御、案内をする装置。おもに機械加工、溶接などに用いる。これによっていちいちけがきする手間がはぶけ、加工が容易になり、仕上がり寸法が統一される...
ミニチュアフード

また、今日の机の上

 またまた今日の机の上。 数か月後に何作ってたのかわかるはずです。(*^-^*)
ミニチュアフード

今日の机の上と生徒さんのおでん

 今日の机の上です。 コツコツやってます。 しかし、でかい・・・  そして、生徒さんがおでんをもってきてくれました。 いつまでも待ってますから、頑張って!!  てんこ盛り! おいしそうに出来ました。(*^-^*)...
ミニチュアフード

訳あって6分の1

 訳あって6分の1サイズのミニチュアを作っています。 茶色い粒はアーモンド。 ・・・でかい。慣れない。 何を作ってもでかい! でも新鮮です。 しばらくでかいミニチュア生活続けます。 ・・・しかしパテと粘土の無くな...
???

魚いろいろ

いろいろ同時進行で作っています。 こちらは、アジとカレイ。  ブログ更新は製作の励みになりますので、余裕ができればいろいろ画像アップしますね。 でも、脈略のない素材が続くかも・・・ 何を作ってるのかはご想像に...
ミニチュアフード

なんやかんや色々と忙しい。

 いろんな食材を作ってます。 まずは、講習の御節を進めないと・・・ 自分用の御節も年内には完成させたいし・・・  御節と平行していろいろ製作中です。 なんか頭がこんがらがってくるわ。  ちょっと素敵なお仕事をさせて...
ミニチュアフード

カウンタチェアー完成

 カウンタチェアー完成しました。 こちらも落ち着いた雰囲気にしました  うーん・・・でもいまいち気に入らんような。 もしかしたら変更するかもです。 時間足りないわあ。
ミニチュアフード

ミニチュア卓上カレンダーを作ってみました

 ふと、思いついて卓上カレンダーを作ってみました。 もちろん、ミニチュアです。 B5サイズくらいのものをイメージして・・・12で÷  カレンダー部分はじーっと目を凝らしてみないと日付確認はかなり困難です。 実用的ではない...
スポンサーリンク